第二部・最終章

メインクエスト第二部・最終章を紹介しています。
※ネタバレを含みます。
目次
アヴィドとの決着
1 | 図書館 B1へ向かいます。 |
2 | [Lv155]ブギ―ヴィラン・強化種(大・強)×3とバトルになります。 |
3 | 虚無の回廊を奥へ進みます。 |
4 | [Lv155]ブギ―ヴィラン・強化種(大・強)×3とバトルになります。 |
5 | 図書館ロビーへ向かいます。 |
6 | ボイド・ヘンゼル・イドラ(Lv155)とバトルになります。 ※弱点は光です。 |
ハデス・グランディを追って
1 | 雪と氷の国内の氷の城へ向かいます。 |
2 | 氷の城 城内 1Fを奥まで進みます。 |

3 | ハデス・グランディ(Lv155)とバトルになります。 ※負け試合です。バトル秒数耐えるか、バトルを諦めるを選択しましょう。 |
4 | 交われぬ獣たちのメルヘン内の赤ずきんの村へ向かいます。 |
5 | ボイド・赤ずきん・イドラ(Lv155)とバトルになります。 ※弱点は水です。 |
6 | 赤ずきんの村にいるジブリールに話しかけます。 |
7 | 鬼ヶ島内の羅刹城・広場へ向かいます。 |
8 | [Lv155]ブギ―ヴィラン・強化種(大・強)×3とバトルになります。 |
私の希望
1 | 図書館へ移動します。 |
最後の戦いへ
1 | 図書館ロビーにいるマッチ売りの少女に話しかけます。 |
2 | 「いこう!」を選択します。 |

女神との戦い
1 | 図書館システム内部を進みます。 ※ワープを使用して最奥の扉を目指しましょう。 |
【1層】以下画像の①→②→③→④→⑤の順に進むと最奥の扉に着きます。

1層 宝箱(★)
①:アエローの結晶×45、アエローの羽
②:エイリークの結晶×45、エイリークの篭手
③:雷龍の鱗の結晶×45、雷龍の鱗
【2層】以下画像のワープで最奥の扉に着きます。

2層 宝箱(★)
①:龍の頸の結晶×45、龍の頸の珠
②:あの日の花の結晶×45、あの日見た雪の花
③:捧げし者の結晶×45、捧げし者の証
④:波濤の結晶×45、波濤の羽織
⑤:夜の女王の結晶×45、夜の女王の鈴
2 | 図書館システム内部 3層に着いたら少し前方へ進みます。 |

3 | ①グリーディー・タイラント(Lv155)、シャドウ・オブ・タイラント(Lv155) ②グリーフィング・ドール(Lv155) ③レムナント・ランバージャック(Lv155) ④エンシェント・ガーディアン(Lv155)とバトルになります。 |
大型ヴィラン5体戦ポイント
敵の弱点
①グリーディー・タイラント:水、シャドウ・オブ・タイラント:打・水
②グリーフィング・ドール:斬・風(攻撃属性:斬・雷)
③レムナント・ランバージャック:精神・火
④エンシェント・ガーディアン:打・雷(攻撃属性:打・水)
編成のおすすめ
・どの敵もHPが高く、4回戦続くのでかなり長期戦になります。回復薬をしっかり用意しましょう。
・回復薬が足りなくなる場合もあるので、片手杖ヒーローがいると安心です。③向けの主砲役にもなります。
・それぞれの弱点をつける主砲役のヒーローを編成できれば良いですが、4体分となると多岐にわたるため攻撃力の高いアタッカーを主砲役にしても良いでしょう。自己の攻撃力UPバフをかけられるグレーテル(両手剣)はどの敵にも大ダメージを与えられるためおすすめです。
・その他にはストライカーを編成しましょう。通常攻撃でちまちま攻撃しても敵のHPはなかなか減らないため、必殺技をどんどん放てるようにするのがおすすめです。ストライカーにはマナ効率UPのアクセサリーなどを装備しましょう。
戦い方のおすすめ
・必殺技は自身と敵の状態を確認して最適なタイミングで放ちましょう。自身が火傷状態や敵が防御力UPの時はなるべく避け、自身の攻撃力UPや敵がブレイク状態になっている時を狙って叩き込むと良いでしょう。
・①では2体に挟まれると一気にHPを削られてしまうので適切に距離を取り、必ず1体ずつ集中攻撃しましょう。中途半端にどちらも攻撃してしまうと敵の必殺技連発に見舞われかなり厳しい状況になります。
パーティ例
①グリーディー・タイラント、シャドウ・オブ・タイラント戦 / ②グリーフィング・ドール戦
グレーテル(両手剣)・赤ずきん(双剣)・アリス(細剣)|アラジン(双剣)

③レムナント・ランバージャック戦
グレーテル(片手杖)・赤ずきん(双剣)・アリス(細剣)|アラジン(双剣)

④エンシェント・ガーディアン戦
アラジン(双剣)・グレーテル(片手杖)・アリス(細剣)
※敵の攻撃属性が赤ずきんの弱点の水だったため途中で退場しました。

4 | 図書館システム内部 3層をさらに奥へ進みます。 ※ここまで到達すると図書館B1の扉からこの地点へ移動します。 |
5 | ハデス・グランディとバトルになります。 ※弱点はありません。 |
ハデス・グランディ戦ポイント
編成のおすすめ
・敵の弱点は基本ありませんが、バトル中に敵のスキルによってエレメント属性の耐性や弱点が変化していきます。
・その時々の弱点に合わせて攻撃するのは難しいため、攻撃属性の必殺技を持ち、アタッカーなどの攻撃力の高いヒーローを主砲役にするのも良いでしょう。
・自己の攻撃力UPバフをかけられるグレーテル(両手剣)などがおすすめ。上記グレーテル(両手剣)で必殺技10万以上、ブレイク状態だと20万ほどダメージを与えられます。
・敵のHPはかなり多いため、必殺技をどんどん放てるようにストライカーを編成しましょう。
・次のアルビトロ戦と連戦になるため、両方に適応できるパーティにしましょう。
戦い方のおすすめ
・敵の必殺技はヒーローの真下が範囲になるためタイミング良く回避すれば免れますが、避けれないとかなりの大ダメージを受けます。味方はほぼ避けることができず、大ダメージを耐えることが必須条件になるため、できれば装備などで防御力を上昇させておくと良いです。
・敵は全ての属性の攻撃をしてくるので、どれかの属性防御に絞ってもあまり恩恵が受けれません。全体的に効果が出る防御力UPや魔法防御UPのアクセサリーを装備するのがおすすめです。
・後半から強力な技を次々と繰り出してくるので、避けられないとあっという間にHPが削られます。そのため無理に攻撃しようとせずに敵の攻撃はしっかりかわし、パーティのHP管理に気を配りましょう。
・特に敵の必殺技前にはHPを確認し、適切に回復薬を使用しておきましょう。そうでないと一気に全滅の危機にさらされます。
パーティ例
グレーテル(両手剣)・赤ずきん(双剣)・アリス(細剣)|アラジン(双剣)

6 | アルビトロ(Lv160)、女神騎士・火装(Lv155)、女神騎士・氷装(Lv155)とバトルになります。 |
アルビトロ戦ポイント
敵の弱点
◆アルビトロ:精神・火・水(攻撃属性:斬)
◆女神騎士・火装:打・精神・水(攻撃属性:突・火)
◆女神騎士・氷装:打・精神・火(攻撃属性:突・氷)
編成のおすすめ
・共通している弱点が精神属性のため主砲役は片手杖ヒーローが良いでしょう。攻撃力の高いグレーテル(片手杖)がおすすめ。上記グレーテル(片手杖)で必殺技は女神騎士に10万、アルビトロに5万ほどダメージを与えられます。
・敵のHPが高く、長期戦になるため回復薬をしっかり用意しましょう。それでも無くなる可能性があるためやはり片手杖ヒーローがいると安心です。
・片手杖ヒーローを操作する場合、スキルと必殺技のみの攻撃にしておき距離を取りながら攻撃をかわすことと味方の回復に専念すると良いです。
・必殺技をどんどん放てるようにストライカーを編成しましょう。敵の攻撃属性に斬と突があるため細剣ヒーローがおすすめです。
・前のハデス・グランディ戦と連戦になるため、両方に適応できるパーティにしましょう。
戦い方のおすすめ
・前のハデス・グランディ戦からHPが引き継がれます。倒れてしまったヒーローはHP1の状態で復活するので、すぐ回復をいれましょう。(アイテムの消費は補充されます。)
・アルビトロは常に防御力3段階上昇しているため固く倒すのに時間がかかるのでまず女神騎士から先に倒しましょう。
・ロックオンできないため狙うのが難しいですが、女神騎士も1体ずつ集中攻撃して数を減らしましょう。どちらも中途半端に攻撃してしまうと敵の必殺技連発状態になってしまうので気をつけましょう。
・無理に攻撃しようと近づくのではなく、敵に囲まれないように適切に距離を取り、攻撃をかわすことに注力します。
・必殺技は自身と敵の状態を確認して最適なタイミングで放ちましょう。自身が火傷状態はなるべく避け、自身が攻撃力UPや敵がブレイク状態になっている時を狙って叩き込むと良いでしょう。
・アルビトロの必殺技はタイミング良く回避すれば免れますが、避けれないとHP満タンから瀕死状態まで削られます。すぐ回復をいれましょう。
・味方はほぼ避けることができず、大ダメージを耐えることが必須条件になるため、できれば装備などで防御力を上昇させておくと良いです。
パーティ例
グレーテル(片手杖)・赤ずきん(双剣)・アリス(細剣)|アラジン(双剣)

終幕
1 | 図書館ロビーにいるジーちゃんに話しかけます。 |
2 | 鬼ヶ島内羅刹城・前にいる鬼姫、ヨリンデに話しかけます。 |
3 | 遥かなる願いのメルヘン内のオアシス左出入口外にいるカイ、アラジン、ヘンゼルに話しかけます。 |
4 | 雪と氷の国内のスタート地点を進んだ所にいるアリス、ゲルダ、ドロシーに話しかけます。 |
5 | 北の国内のオペラ座・ロビーにいるクリスティーヌ、グレーテルに話しかけます。 |
6 | 不思議の国・お茶会会場にいる帽子屋ハッタ、ファントム、ツヴェルクに話しかけます。 |
7 | 交われぬ獣たちのメルヘン内の風なぎの浜にいる桃太郎、かぐや姫に話しかけます。 |
8 | 永遠なる姫たちのメルヘン内のヴァイスヴァルト城謁見の間にいる毒林檎の王妃、白雪姫に話しかけます。 |
9 | 交われぬ獣たちのメルヘン内おばあさんの家前にいる赤ずきん、ラ・ベット、ヨリンゲルに話しかけます。 |
10 | 偉大なるオズのメルヘン内グリンダの城 玉座の間にいるF・ゴッドマザー、グリンダ、ラプンツェルに話しかけます。 |
11 | 忘れられた流星のメルヘン内エミール城 中庭にいる時計ウサギ、シンデレラに話しかけます。 |
12 | 墓地の森にいる長靴をはいた猫、マッチ売りの少女に話しかけます。 |
僕たちの物語
1 | 図書館へ移動します。 |