第一部・最終章

第一部・最終章のメインクエスト攻略情報を紹介しています。
※ネタバレを含みます。
目次
遊園の開始
①忘れられた流星のメルヘン内のエミール城 中庭へ向かいます。
②みんなの話を聞くために順番に回ります。
③(Lv101)ヴィーちゃんA、ヴィーちゃんB、キング・ヴィーちゃんとバトルになります。
※弱点はヴィーちゃんAとBは打&闇、キング・ヴィーちゃんは斬です。
④城外の左側にいるパンドラに近づきます。
パーティの裏で
①ヴェーレの町へ向かい、入口付近にいる町の女性に話しかけます。
②ヴェーレの町の右上隅にいる子供に近づきます。
③ヴェーレの町の入口付近にいる町の女性に再度話しかけます。
④北東の森の最奥に向かいます。
⑤ムジカ・マキーナ(Lv101)とバトルになります。
◎アンジェラス・ドゥ・ムジカという円形光属性の攻撃の後、ゴーストヴィラン・光種×4が出現します。それらのヴィランを倒した後のアンジェラス・ドゥ・ムジカの後は、スライムヴィラン・光強化種×4が出現します。
◎ゴーストヴィラン・光種とスライムヴィラン・光強化種の弱点は精神・闇です。
蘇った絶望
①図書館へ移動し、ジブリールに話しかけます。
②北の都内の地下水路(東)の中に入り、下記赤ラインに沿って進み、船(★マーク)へ向かいます。

ボイド・ヘンゼル・イドラ
ボイド・ファントム・イドラ戦
③[Lv101]ボイド・ヘンゼル・イドラとバトルになります。
※弱点は光です。
※連戦になるので、アイテムはなるべく温存しておきましょう。
→ボイド・ヘンゼル・イドラの攻略情報へ
(再演ダンジョンの攻略情報になりますが、攻撃パターン等同じなので、参考にしてみてください)
[Lv101]ボイド・ファントム・イドラ(剣・斧・槍)とバトルになります。
※弱点は突・光、斬・光、打・光です。
※別々に必殺技を放つため、3体いると回数が多く、HPを削られてしまいます。1体ずつ集中攻撃して数を減らすようにしましょう。
[パーティ例]
アリス(両手槍)・アラジン(双剣)・赤ずきん(双剣)|長靴をはいた猫(篭手)

ボイド・ドロシー・イドラ
ボイド・シンデレラ・イドラ戦
④偉大なるオズのメルヘン内のエメラルドの都へ向かいます。
⑤ボイド・ドロシー・イドラ(Lv101)とバトルになります。
※弱点は氷・風・水です。
ボイド・シンデレラ・イドラ(Lv101)とバトルになります。
※弱点は火です。
[パーティ例]
ドロシー:白雪姫(両手槍)・赤ずきん(双剣)・アラジン(双剣)|アリス(細剣)
シンデレラ:赤ずきん(両手杖)・白雪姫(両手槍)・アラジン(双剣)|アリス(細剣)

ボイド・鬼姫・イドラ
ボイド・赤ずきん・イドラ戦
⑥鬼ヶ島内の羅刹城へ入り、階段を昇って4Fへ向かいます。



⑦ボイド・鬼姫・イドラ(Lv101)とバトルになります。
※弱点は斬・光です。
→ボイド・鬼姫・イドラの攻略情報へ
(再演ダンジョンの攻略情報になりますが、攻撃パターン等同じなので、参考にしてみてください)
ボイド・赤ずきん・イドラ(Lv101)とバトルになります。
※弱点は水です。
→ボイド・赤ずきん・イドラの攻略情報へ
(再演ダンジョンの攻略情報になりますが、攻撃パターン等同じなので、参考にしてみてください)
[パーティ例]
アリス(両手槍)・アラジン(双剣)・赤ずきん(双剣)|長靴をはいた猫(篭手)

ボイド・カイ&ゲルダ・イドラ
ボイド・ランプの精・イドラ戦
⑧雪と氷の国内の氷の城 玉座の間に向かいます。
※ワープを解放してる場合は赤ワープを利用すれば短縮できます。


⑨ボイド・カイ&ゲルダ・イドラ(Lv101)とバトルになります。
※弱点は火です。
ボイド・ランプの精・イドラ(Lv101)とバトルになります。
※弱点は風です。
→ボイド・ランプの精・イドラの攻略情報へ
(再演ダンジョンの攻略情報になりますが、攻撃パターン等同じなので、参考にしてみてください)
[パーティ例]
カイゲル:赤ずきん(双剣/両手杖)・白雪姫(両手槍)・アラジン(双剣)|アリス(細剣)
ランプ:白雪姫(両手槍)・赤ずきん(双剣)・アラジン(双剣)|アリス(細剣)

ボイド・白雪姫・イドラ
ボイド・時計ウサギ・イドラ戦
⑩不思議の国内ハートの城に入り、奥にある裁判所に向かいます。
⑪[Lv101]ボイド・白雪姫・イドラ、ボイド・白雪姫・イドラ(分身)とバトルになります。
※弱点は打・闇/打・氷です。分身は開始時から出現します。
→ボイド・白雪姫・イドラの攻略情報へ
(再演ダンジョンの攻略情報になりますが、攻撃パターン等同じなので、参考にしてみてください)
[Lv101]ボイド・時計ウサギ・イドラとバトルになります。
※弱点は光です。
※トランプ兵×4(トランプ兵・スペード3、トランプ兵クラブ5、トランプ兵・ダイヤ9、 トランプ兵・ハート7)は開始時から出現します。それぞれ弱点は打、斬、水、水です。
→ボイド・時計ウサギ・イドラの攻略情報へ
(再演ダンジョンの攻略情報になりますが、攻撃パターン等同じなので、参考にしてみてください)
◎2体いるので、どちらか一方を集中攻撃して数を減らしましょう。フォーカスを当てると白雪姫(本体)になるため、こちらから狙うのがおすすめ。
◎分身共に共通の弱点が打なので、必殺技打属性のヒーローを主砲にするのがベストですが、アタッカー以外だとあまり火力が出ない為、闇や氷属性の必殺技を持つ両手杖またはアタッカーを主砲とする方が確実にHPを削り、数を早く減らせるのでおすすめです。
<ボイド・時計ウサギ・イドラ戦>
◎光属性の必殺技を持つヒーローも編成しましょう。武器種切替でストライカーにもなれるアリス(両手槍/細剣・双剣)、クリスティーヌ(魔導書/細剣・双剣)、時計ウサギ(両手杖/篭手)がおすすめ。
[パーティ例]
白雪姫:毒林檎の王妃(両手杖)・ゲルダ(両手斧)・アリス(細剣)|アラジン(双剣)
→毒林檎の王妃で白雪姫(本体)
→ゲルダで分身
時計ウサギ:アリス(両手槍)・アラジン(双剣)・ゲルダ(両手斧)
→アリスを両手槍に切替、毒林檎の王妃が倒され、ストライカーのアラジンをIN

禍去って
①図書館へ移動し、ジブリールに話しかけます。
②キルケゴール(Lv101)とバトルになります。
※弱点は光です。攻撃属性は闇です。
ハデス・グランディ(Lv101)とバトルになります。
※攻撃が通らない負け試合になります。
世界の真実
①図書館にある扉から虚無の回廊に向かいます。
②虚無の回廊を奥へと進みます。
暗闇に蠢くもの
図書館へ移動します。
よどんだ空気と霧の中
①図書館ロビーに落ちている物語のかけら(キラキラ)を3つ探します。
②[Lv101]ボイド・赤ずきん、ボイド・鬼姫、ボイド・白雪姫とバトルになります。
※弱点は水、突・光、火です。
逆転の準備
①北の都のオペラ座・ロビーに向かいます。
②ベアーウルフ(Lv101)×2とバトルになります。
※弱点は斬です。
③ベアーウルフ(Lv101)×2とバトルになります。
※弱点は斬です。HPは満タンの状態で始まります。
響け希望の歌
①幻影の塔の前にいるツヴェルクに話しかけます。
②地下水路(中央)の階段付近にいる疑似ヴィランとヴィラン×3に近づきます。

③ブギ―ヴィラン(Lv101)×3とバトルになります。
※弱点はありません。
④忘れられた流星のメルヘン内の流星の塔の前にいるツヴェルクに話しかけます。
⑤ヴェーレの町の左上端にいる疑似ヴィランに近づきます。
⑥魔除けを所持した状態で疑似ヴィランの隣にいる子供に話しかけます。
⑦交われぬ獣たちのメルヘン内孤狼の塔前にいる疑似ヴィランに近づきます。
⑧スタート地点(南西の平原)の右端にいるツヴェルクとファングウルフ×3に近づきます。
⑨ファングウルフ(Lv101)×3とバトルになります。
※弱点は斬です。
⑩遥かなる願いのメルヘン内の願望の塔前にいるツヴェルクに話しかけます。
⑪盗賊幹部(Lv101)、盗賊(Lv101)×2とバトルになります。
※弱点は突です。
⑫永遠なる姫たちのメルヘン内の悠久の塔前にいるツヴェルクに話しかけます。
⑬もも、くるみジュース、ぎんのさかなを1個ずつ所持した状態でツヴェルクに話しかけます。
⑭偉大なるオズのメルヘン内の虚栄の塔前にいるツヴェルクに話しかけます。
⑮街近くの洞窟前にいるフライングモンキーに近づきます。

⑯虚栄の塔前に戻り、竜巻を利用してフライングモンキーに近づきます。
※以下はルートの一例です。




⑰虚栄の塔前にいるツヴェルクに話しかけます。
仲間がいる
①図書館へ移動し、ドロシーに話しかけます。
②偉大なるオズのメルヘン内のグリンダの城に入ります。
③グリンダの城から外へ出ます。
④[Lv101]ボイド・時計ウサギ(両手杖)、ボイド・ゲルダ(両手剣)、ボイド・カイ(片手槌)とバトルになります。
※弱点は闇、突・火、斬・火です。
⑤西の国へ向かいます。
⑥[Lv101]白雪姫(両手剣)、アラジン(双剣)、ヘンゼル(片手槌)とバトルになります。
※弱点は突・氷、突・風、斬です。
一朝一夕にはいかない
①グリンダの城に入ります。
②不思議の国内のハートの城前に向かいます。
③ブギ―ヴィラン(Lv101)×3とバトルになります。
※弱点はありません。
準備完了
①ハートの城前にいるアラジンに話しかけます。
②図書館へ移動します。
③泉の女神アルマに近づきます。
ウィズの花
不思議の国内のハートの城前にいるアラジンに話しかけます。
合流
①不思議の国内のハートの城前にいるアラジンに話しかけます。
②虚無の回廊を前へ進みます。
最終決戦
①虚無の回廊を前へ進みます。
②ハデス・グランディ(Lv101)とバトルになります。

戦い方のポイント
◆弱点は通常時はありません。
◆途中から各エレメント属性の弱体が入ります。変動していくので主砲の必殺技属性が弱点になっている時をなるべく狙って必殺技を放ちましょう。
◆斬・突・打・精神の武器属性でのダメージは一定です。
◆エレメント属性、武器属性どちらで攻める場合も、麻痺罠や雷属性のヒーローの技で敵を麻痺状態にし、その間にマナ回収をして、ブレイク状態になった時に必殺技を一気に叩き込みましょう。
◆敵は各エレメント属性の攻撃をしてくるので、毒・麻痺・凍え・火傷・ブレイク全ての状態異常になる可能性があります。
◆全員が麻痺状態になると回復が間に合わないことがあるので、1人は麻痺無効の装備をしておくと良いでしょう。また火傷状態時を避けて必殺技を放ちましょう。
◆敵の必殺技は大ダメージを受けるので、HP管理に気を配りましょう。回復薬を多めに持っていくと◎
◆主砲は攻撃力の高いアタッカーがおすすめ。
他にマナ回収役のストライカーを編成しましょう。
パーティ例
グレーテル(両手剣)・アラジン(双剣)・赤ずきん(双剣)|アリス(細剣)
