黄昏の双葉 攻略

フィールドボス 黄昏の双葉 の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント
・弱点は斬・火・光です。
主砲にはグレーテル(両手剣) 、 赤ずきん(両手杖) 、 時計ウサギ(両手杖)がおすすめです。
・マナ回収には双剣がおすすめ。火属性の赤ずきんが適任でしょう。
パーティ例
赤ずきん(双剣)・グレーテル(両手剣)・アラジン(双剣)|ドロシー(片手剣)

戦い方のポイント
・ストライカー2人でマナ回収をしましょう。必殺ゲージが溜まったら主砲のヒーローで必殺技を放ちます。
・マナ効率などをしっかり整えておけばすぐに必殺ゲージは溜まるのでバンバン放ちましょう。敵のブレイク時を狙うと火力がアップします。
・防御力が足りないと感じる場合は、闇のお守りの装備や耐闇の護符を使用して闇耐性を整えましょう。毒バッチなどの装備も有効です。
<主砲グレーテル(両手剣)の場合>
・一番火力が出るので早く倒せるおすすめ戦法です。
・必殺ゲージを3つ溜めて、気迫を使用し(できれば2段階)必殺技を放ちます。
・接近するので敵の攻撃を避けるのは難しいですが、できる限り避けましょう。
・回復薬はこまめに使用します。
・上記のグレーテルで必殺技4回で倒せました。
<主砲赤ずきん(両手杖)の場合>
・しっかり距離をとることで主砲ヒーローが先に倒れる危険性が無いため、安定した戦法です。
・他ヒーローの回復に気を配りつつ、必殺ゲージが溜まったら必殺技を放ちましょう。
・Lv85、ATK546、火炎ペンダント2つ装備の赤ずきんでは6回の必殺技で倒せました。
<主砲時計ウサギ(両手杖)の場合>
・闇のお守り等の装備で闇耐性を整えるのが必須です。
・しっかり距離をとることで主砲ヒーローが先に倒れる危険性が無いため、安定した戦法です。
・他ヒーローの回復に気を配りつつ、必殺ゲージが溜まったら必殺技を放ちましょう。
・Lv80、ATK519、闇のお守り・毒バッチ・光討の首飾り装備の時計ウサギでは必殺技10回で倒せました。
敵の特徴
*毒状態にする確率アップ
敵の攻撃は闇属性なので全てに毒効果付与、更に毒状態になりやすいです。HPがじりじり削られるので、回復はしっかり行いましょう。毒バッチなどを装備すると楽です。
*攻撃属性:斬
・通常攻撃
振りかぶって前方に攻撃します。
・リーフスピン
移動しながら回転して周囲に攻撃します。範囲が広く拘束時間も長いので巻き込まれるとかなりダメージを受けます。離れていればダメージを受けないので遠距離攻撃のヒーローは距離をとりましょう。
・リーフバレット
前方に斬撃波を繰り出します。スピードは速いですが、狭い範囲の遠距離攻撃なので離れていれば避けられます。