断罪の塔 攻略
不思議の国にあるタワー 断罪の塔 の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント
・斬、突、打、精神、光、闇属性のヒーローを編成しましょう。
・弱点は精神が多いので、片手杖は必須。後半から突が増えるので細剣や両手槍がおすすめ。
・光属性のヒーローは闇耐性を、闇属性のヒーローは光耐性をお守りなどで整えましょう。
・攻撃属性重視なら [斬・突・打・精神]
エレメント属性重視なら [打・突・精神・光・闇]
のヒーローを編成するとどの階でも大体の弱点をつけます。
1~30階の出現ヴィラン
階数 | 出現ヴィラン | 弱点 |
---|---|---|
1 | ポットヴィラン・光種×2 ポットヴィラン×2 | 打 闇 |
2 | アーマードヴィラン×2 ポットヴィラン×2 | 打 |
3 | アーマードヴィラン・岩種×2 アーマードヴィラン×2 | 打 水 |
4 | ロックヴィラン×2 アーマードヴィラン・岩種×2 | 打 水 |
5 | ロックヴィラン×2 アーマードヴィラン×2 ポットヴィラン | 打 水 |
6 | スライムヴィラン・光種×2 スライムヴィラン×2 | 精神 闇 |
7 | ゴーストヴィラン×2 スライムヴィラン×2 | 精神 |
8 | ゴーストヴィラン・光種×2 ゴーストヴィラン×2 | 精神 闇 |
9 | スライムヴィラン・水種×2 スライムヴィラン・火種×2 | 精神 雷・水 |
10 | ゴーストヴィラン・氷種 ゴーストヴィラン・火種 ゴーストヴィラン スライムヴィラン・水種 スライムヴィラン・火種 | 精神 火・雷・水 |
11 | ブギ―ヴィラン・闇種×4 | 光 |
12 | スライムヴィラン・光種×2 ポットヴィラン・光種×2 | 打・精 闇 |
13 | リーフヴィラン・闇種×4 | 斬 火・光 |
14 | アーマードヴィラン・闇種 リーフヴィラン・闇種 スライムヴィラン・光種 ゴーストヴィラン・光種 ポットヴィラン・光種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
15 | エースナイト・光装 エースナイト・闇装 弓兵×2 | 打・精 光・闇 |
16 | バットヴィラン・闇種×2 バットヴィラン×2 | 突 光 |
17 | ホーネットヴィラン・氷強化種×2 バットヴィラン×2 | 突 火 |
18 | ホーネットヴィラン・強化種 ホーネットヴィラン ホーネットヴィラン・氷種 ホーネットヴィラン・氷強化種 | 突 火 |
19 | ホーネットヴィラン・氷強化種×2 ホーネットヴィラン・氷種×2 | 突 火 |
20 | ホーネットヴィラン・強化種 ホーネットヴィラン・氷強化種×2 バットヴィラン・闇種×2 | 突 火・光 |
21 | スプーキーヴィラン・光種 ポットヴィラン・光種×3 | 打・精 闇 |
22 | ブギ―ヴィラン・闇強化種×2 バットヴィラン・闇種×2 | 突 光 |
23 | スライムヴィラン・光強化種×2 スピリットヴィラン・光種×2 | 精神 闇 |
24 | リーフヴィラン・闇強化種×2 アーマードヴィラン・闇種×2 | 斬・打 火・光 |
25 | ①スプーキーヴィラン・光種、 アーマードヴィラン・闇種×2 ②スピリットヴィラン・光種×2、 リーフヴィラン・闇強化種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
26 | スピリットヴィラン・光強化種×2 ホーネットヴィラン・氷種×2 | 突 火・闇 |
27 | アーマードヴィラン・闇強化種 リーフヴィラン・闇種 ポットヴィラン・光強化種 ゴーストヴィラン・光種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
28 | リーフヴィラン・闇強化種×2 バットヴィラン×2 | 斬・突 火・光 |
29 | ①スライムヴィラン・光強化種、 リーフヴィラン・闇強化種、 ブギ―ヴィラン・闇強化種 ②スピリットヴィラン・光強化種、 アーマードヴィラン・闇強化種 スプーキーヴィラン・光種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
30 | イリュージョンモス・光種 イリュージョンモス・闇種 | 突 光・闇 |
15Fのボス攻略
<パーティ例>
ヨリンデ(大砲)・ドロシー(片手槌)・ヨリンゲル(片手杖)|赤ずきん(双剣)
・打属性ヒーローを操作してまず先に弓兵を倒します。その後必殺技を使用して1体ずつ集中攻撃でエースナイトを倒しましょう。
・防御力が不足していると感じたら、毒バッチやお守りで耐性を上げましょう。
・アイテムを使用する場合は、最上階のボスも光と闇なので、その分を考えて消費しましょう。(スフィアはどちらかの属性のみ使用する等)
最上階(30F)のボス攻略
<パーティ例>
アリス(細剣)・グレーテル(両手剣)・赤ずきん(双剣)|ヨリンデ(弓)
・光種と闇種の2体いるのでどちらを先に倒すのか決めて、1体ずつ集中して攻撃しましょう。
・光種は麻痺、闇種は毒状態にしてきます。防御力が不足していると感じる場合は適宜バッチやお守りなどで耐性を上げておきましょう。
・耐性の護符もありますが、回復が間に合わなくなる可能性があるので余裕をもって使用しましょう。同様にスフィアを使っていると回復が間に合わないので、どちらか一体をまず倒してから、もう片方へ弱点の属性のスフィアを使用しHPを削ります。