悠久の塔 攻略
永遠なる姫たちのメルヘンにあるタワー 悠久の塔 の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント
・斬、打、精神、闇属性のヒーローを編成しましょう。
・後半から精神、闇の弱点が多いので、片手杖や闇属性のヒーローを多めに入れるのがおすすめです。
1~30階の出現ヴィラン
階数 | 出現ヴィラン | 弱点 |
---|---|---|
1 | ドッグヴィラン×2 ドッグヴィラン・雷種×2 | 斬 風 |
2 | ドッグヴィラン・雷種×4 | 斬 風 |
3 | リーフヴィラン×2 リーフヴィラン・雷種×2 | 斬 火・風 |
4 | リーフヴィラン・雷種×4 | 斬 火・風 |
5 | リーフヴィラン・雷種×3 ドッグヴィラン・雷種×2 | 斬 火・風 |
6 | ポットヴィラン×4 | 打 |
7 | アーマードヴィラン×4 | 打 |
8 | アーマードヴィラン・岩種×4 | 打 水 |
9 | ロックヴィラン×4 | 打 水 |
10 | ロックヴィラン×3 アーマードヴィラン・岩種×2 | 打 水 |
11 | スライムヴィラン×4 | 精神 |
12 | ゴーストヴィラン×2 スライムヴィラン×2 | 精神 |
13 | ゴーストヴィラン×4 | 精神 |
14 | ゴーストヴィラン×3 スライムヴィラン×2 | 精神 |
15 | エースナイト・雷装 弓兵×3 | 打・精 風 |
16 | スライムヴィラン・光強化種 スライムヴィラン・光種×3 | 精神 闇 |
17 | スライムヴィラン・光強化種×2 スライムヴィラン・光種×2 | 精神 闇 |
18 | スピリットヴィラン・光強化種 スピリットヴィラン・光種×3 | 闇 |
19 | スピリットヴィラン・光強化種×2 スピリットヴィラン・光種×2 | 闇 |
20 | スピリットヴィラン・光強化種×3 スライムヴィラン・光種×2 | 精神 闇 |
21 | ポットヴィラン・光強化種 ポットヴィラン・光種×3 | 打 闇 |
22 | ポットヴィラン・光強化種×2 ポットヴィラン・光種×2 | 打 闇 |
23 | スプーキーヴィラン・光種 ゴーストヴィラン・光種×3 | 精神 闇 |
24 | スプーキーヴィラン・光強化種×2 ゴーストヴィラン×2 | 精神 闇 |
25 | ①ポットヴィラン・光強化種×3 ②スプーキーヴィラン・光種×3 | 打・精 闇 |
26 | スライムヴィラン・光強化種×2 スピリットヴィラン・光種×2 | 精神 闇 |
27 | スプーキーヴィラン・光種×2 ゴーストヴィラン×2 | 精神 闇 |
28 | スピリットヴィラン・光強化種×2 スライムヴィラン・光種×2 | 精神 闇 |
29 | ①スプーキーヴィラン・光強化種×3 ②スピリットヴィラン・光強化種×3 | 精神 闇 |
30 | ホーンテッドツリー・光種 スプーキーヴィラン・光強化種×3 | 精神 火・闇 |
15Fのボス攻略
<パーティ例>
ヨリンデ(大砲)・ドロシー(片手槌)・赤ずきん(双剣)|ヨリンゲル(片手杖)
・最初に強疾風のスフィアを使用してHPを削りましょう。
・敵の攻撃によって麻痺状態になるので、麻痺バッチを装備すると楽です。
・ドロシーが挑発したら、ヨリンデは距離をとって安全に攻撃できます。
・ストライカーでマナ回収をし、ドロシーなどの打または精神、風の必殺技で倒します。
最上階(30F)のボス攻略
<パーティ例>
ヨリンゲル(片手杖)・赤ずきん(双剣)・アリス(細剣)|ドロシー(片手槌)
・最初に強暗黒のスフィアを使用してHPを削りましょう。
・スプーキーヴィランが3体と多いので囲まれるとやられる可能性が高いです。ストライカーの2人にマナ回収を任せ、ヨリンゲルを操作して攻撃を避けることに注力します。
・必殺ゲージが1つでも溜まったら先にスプーキーヴィランに放ち、数を減らすようにしましょう。
・片手杖とストライカーのみの編成でダメージを受けやすいため、回復薬をこの最終戦までになるべくとっておき、惜しみなく使える状況にしておきましょう。
・光のお守りを装備して光耐性を整えるのもおすすめです。