雪華の塔 攻略
雪と氷の国にあるタワー 雪華の塔 の攻略情報を紹介しています。
※氷の滝エリアの左側にあります。
目次
編成するヒーローのポイント
・弱点は斬、打、風が多いのでそれぞれ1人以上は編成しましょう。
・後半は斬と風が多いため、斬属性または風属性のヒーローは3人以上が良いです。
・主砲にはグレーテル(両手剣)、白雪姫(両手剣)がおすすめ。ストライカーには双剣を編成しましょう。
・中盤に火のみ弱点の氷士が3回登場するので赤ずきん(両手杖)がいると対策が楽です。
1~30階の出現ヴィラン
階数 | 出現ヴィラン | 弱点 |
---|---|---|
1 | ロックヴィラン×4 | 打 水 |
2 | ロックヴィラン・氷種×2 ロックヴィラン×2 | 打 火・水 |
3 | ロックヴィラン・氷種×4 | 打 火・水 |
4 | ゴーストヴィラン・氷種×2 ゴーストヴィラン×2 | 精神 火 |
5 | ゴーストヴィラン・氷種×3 ロックヴィラン・氷種×2 | 打・精神 火・水 |
6 | ドッグヴィラン・雷種×2 ドッグヴィラン×2 | 斬 風 |
7 | ラビットヴィラン・雷種×2 ラビットヴィラン×2 | 風 |
8 | アーマードヴィラン・雷種×2 アーマードヴィラン×2 | 打 風 |
9 | アーマードヴィラン・雷種×2 ラビットヴィラン・雷種×2 | 打 風 |
10 | アーマードヴィラン・雷種×2 ラビットヴィラン・雷種×2 ドッグヴィラン・雷種 | 斬・打 風 |
11 | 氷の兵士×2 ファングウルフ・氷種×2 | 斬 火 |
12 | バットヴィラン・雷種×2 ラビットヴィラン・雷種×2 | 突 風 |
13 | 氷の魔導士×2 ホーネットヴィラン・氷種×2 | 突 火 |
14 | 氷の魔導士 氷の兵士 ホーネットヴィラン・氷種 バットヴィラン・雷種 アーマードヴィラン・雷種 | 突・打 火・風 |
15 | エースナイト・氷装 エースナイト・雷装 弓兵×2 | 打・精神 火・風 |
16 | リーフヴィラン・強化種×2 リーフヴィラン×2 | 斬 火 |
17 | ファングウルフ・強化種×2 ファングウルフ×2 | 斬 |
18 | ファングウルフ・強化種 ファングウルフ リーフヴィラン・強化種 リーフヴィラン | 斬 火 |
19 | ベアーウルフ ドッグヴィラン×3 | 斬 |
20 | ①ベアーウルフ リーフヴィラン・強化種×2 ②ファングウルフ・強化種×2 | 斬 火 |
21 | ラビットヴィラン・雷強化種×2 ラビットヴィラン・雷種×2 | 風 |
22 | バットヴィラン・雷強化種×2 バットヴィラン・雷種×2 | 突 風 |
23 | リーフヴィラン・雷強化種×2 リーフヴィラン・雷種×2 | 斬 火・風 |
24 | アーマードヴィラン・雷強化種×2 アーマードヴィラン・雷種×2 | 打 風 |
25 | ①アーマードヴィラン・雷強化種 リーフヴィラン・雷強化種 バットヴィラン・雷強化種 ②アーマードヴィラン・雷強化種 リーフヴィラン・雷強化種 バットヴィラン・雷強化種 | 斬・突・打 火・風 |
26 | ファングウルフ・強化種×2 ドッグヴィラン・雷種×2 | 斬 風 |
27 | バットヴィラン・雷強化種×2 リーフヴィラン×2 | 斬・突 火・風 |
28 | ベアーウルフ リーフヴィラン・雷強化種×3 | 斬 火・風 |
29 | ①ベアーウルフ リーフヴィラン・雷強化種 ファングウルフ・強化種 ②ラビットヴィラン・雷強化種 リーフヴィラン・強化種 アーマードヴィラン・雷強化種 | 斬・打 火・風 |
30 | ブレードディノ・雷種 ウォーライガー・雷種 | 斬 風 |
15Fのボス攻略
<パーティ例>
ヨリンゲル(片手杖)・ドロシー(片手槌)・赤ずきん(双剣)|アラジン(双剣)
※主砲には両方の共通弱点である精神や打属性の必殺技を持つヒーローを編成するのがおすすめ。
・エースナイトが2体いるので、どちらかを集中攻撃して1体ずつ倒しましょう。
・最上階ボスは弱点が風なので、強疾風のスフィアは残しておき、強火炎のスフィアを使用して、氷装から先に倒すのがおすすめです。
・防御力が足りないと感じる場合は氷のお守りや雷のお守りを装備したり、耐氷の護符や耐雷の護符を適宜使用しましょう。
・また、氷装は凍え効果を雷装は麻痺効果を付与してくるため、凍えバッチや麻痺バッチなどを装備するのも有効です。
最上階 (30F)のボス攻略
<パーティ例>
グレーテル(両手剣)・赤ずきん(双剣)・アラジン(双剣)|白雪姫(両手剣)
・HPが減ると強力な技を多用してくるため、どちらかを集中攻撃して1体ずつ倒しましょう。
・開幕から強疾風のスフィアを使用してHPを削ります。
・防御力が足りないと感じる場合は雷のお守りや耐雷の護符を使用して、雷耐性を整えましょう。また麻痺効果を付与してくるため麻痺バッチなどの装備も有効です。
・全体回復薬を1つ以上用意しておくと安心でしょう。麻痺状態だとアイテムを使用できない上、敵の攻撃をまともに受けてしまいます。回復したい場合は麻痺になっていないヒーローに操作を切り替え、全体回復薬を使用します。
・ウォーライガーを先にLv80 ATK838のグレーテルで必殺技2回で倒し、ブレードディノは必殺技1回で倒せました。