【HARD】断罪の塔
不思議の国にあるタワー 【HARD】断罪の塔 の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント
・中間ボス用に打または精神、最終ボス用に突または光・闇のヒーローを編成しましょう。
・道中の回復用に片手杖ヒーローと後半から敵の弱点に突が増えるため、突属性ヒーローを入れておくと良いでしょう。
・光属性のヒーローは闇耐性を、闇属性のヒーローは光耐性をお守りなどで整えましょう。
・弱点が多岐にわたるため、道中の敵には魔導書のギガ魔法で対処するのがおすすめです。
1~30階の出現ヴィラン
階数 | 出現ヴィラン | 弱点 |
---|---|---|
1 | ポットヴィラン・光種×2 ポットヴィラン×2 | 打 闇 |
2 | アーマードヴィラン×2 ポットヴィラン×2 | 打 |
3 | アーマードヴィラン・岩種×2 アーマードヴィラン×2 | 打 水 |
4 | ロックヴィラン×2 アーマードヴィラン・岩種×2 | 打 水 |
5 | ロックヴィラン×2 アーマードヴィラン×2 ポットヴィラン | 打 水 |
6 | スライムヴィラン・光種×2 スライムヴィラン×2 | 精神 闇 |
7 | ゴーストヴィラン×2 スライムヴィラン×2 | 精神 |
8 | ゴーストヴィラン・光種×2 ゴーストヴィラン×2 | 精神 闇 |
9 | スライムヴィラン・水種×2 スライムヴィラン・火種×2 | 精神 雷・水 |
10 | ゴーストヴィラン・氷種 ゴーストヴィラン・火種 ゴーストヴィラン スライムヴィラン・水種 スライムヴィラン・火種 | 精神 火・雷・水 |
11 | ブギ―ヴィラン・闇種×4 | 光 |
12 | スライムヴィラン・光種×2 ポットヴィラン・光種×2 | 打・精 闇 |
13 | リーフヴィラン・闇種×4 | 斬 火・光 |
14 | アーマードヴィラン・闇種 リーフヴィラン・闇種 スライムヴィラン・光種 ゴーストヴィラン・光種 ポットヴィラン・光種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
15 | エースナイト エースナイト・光装 エースナイト・闇装 弓兵×2 | 打・精 光・闇 |
16 | バットヴィラン・闇種×2 バットヴィラン×2 | 突 光 |
17 | ホーネットヴィラン・氷強化種×2 バットヴィラン×2 | 突 火 |
18 | ホーネットヴィラン・強化種 ホーネットヴィラン ホーネットヴィラン・氷種 ホーネットヴィラン・氷強化種 | 突 火 |
19 | ホーネットヴィラン・氷強化種×2 ホーネットヴィラン・氷種×2 | 突 火 |
20 | ホーネットヴィラン・強化種 ホーネットヴィラン・氷強化種×2 バットヴィラン・闇種×2 | 突 火・光 |
21 | スプーキーヴィラン・光種 ポットヴィラン・光種×3 | 打・精 闇 |
22 | ブギ―ヴィラン・闇強化種×2 バットヴィラン・闇種×2 | 突 光 |
23 | スライムヴィラン・光強化種×2 スピリットヴィラン・光種×2 | 精神 闇 |
24 | リーフヴィラン・闇強化種×2 アーマードヴィラン・闇種×2 | 斬・打 火・光 |
25 | ①スプーキーヴィラン・光種、 アーマードヴィラン・闇種×2 ②スピリットヴィラン・光種×2、 リーフヴィラン・闇強化種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
26 | スピリットヴィラン・光強化種×2 ホーネットヴィラン・氷種×2 | 突 火・闇 |
27 | アーマードヴィラン・闇強化種 リーフヴィラン・闇種 ポットヴィラン・光強化種 ゴーストヴィラン・光種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
28 | リーフヴィラン・闇強化種×2 バットヴィラン×2 | 斬・突 火・光 |
29 | ①スライムヴィラン・光強化種、 リーフヴィラン・闇強化種、 ブギ―ヴィラン・闇強化種 ②スピリットヴィラン・光強化種、 アーマードヴィラン・闇強化種 スプーキーヴィラン・光種 | 斬・打・精 火・光・闇 |
30 | イリュージョンモス・光種 イリュージョンモス・闇種 ホーネットヴィラン・強化種×3 | 突 光・闇 |
15Fのボス攻略
<パーティ例>
ドロシー(片手槌)・赤ずきん(篭手)・アリス(細剣)|雪の女王パンドラ(魔導書)

・打属性ヒーローを操作してまず先に弓兵を倒します。その後必殺技を使用して1体ずつ集中攻撃でエースナイトを倒しましょう。
・敵に囲まれると一気にHPを削られてしまうので、囲まれないように適切に距離を取りましょう。
・操作キャラが敵を引き付けられるとストライカーなど他のキャラが背後から安全に攻撃できます。
・ドロシーなどの挑発持ち打属性ヒーローだと引き付けには適していますが、攻撃力が低いので泉の女神アルマ(両手斧)などのアタッカーもおすすめです。
・防御力が不足していると感じたら、毒・麻痺バッチやお守りで耐性を上げましょう。
最上階(30F)のボス攻略
<パーティ例>
雪の女王パンドラ(魔導書)・赤ずきん(篭手)・アリス(細剣)|ドロシー(両手槍)

・ホーネットヴィラン・強化種が3体もいるので先に狙い、敵の数を減らしましょう。
・光種と闇種の2体いるので弱点を付ける方を先に狙い、1体ずつ集中して攻撃しましょう。
・光種は麻痺、闇種は毒状態にしてきます。防御力が不足していると感じる場合は適宜バッチやお守りなどで耐性を上げておきましょう。
・イリュージョンモスは攻撃の範囲が広いので、囲まれないように適切に距離を取ったり、上手くかわしていきましょう。