光討の祠 攻略
光討の祠 の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント
・弱点は全て光で通用します。
主砲には光属性の時計ウサギ、帽子屋ハッタなどを編成しましょう。時計ウサギ(両手杖)がおすすめ。
・マナ回収にストライカーを編成します。ボスの片方が突弱点なので細剣がおすすめ。
・その他にクリスティーヌ(魔導書)は攻撃力を上昇させるアタックアップや闇耐性を上昇させるダークバリアを使用できる光属性ヒーローなので、優秀なバフ役になります。
・ボスの片方が精神弱点なので片手杖の編成も有効です。時計ウサギ(片手杖)やクリスティーヌ(片手杖)が適任でしょう。
・防御力が足りないと感じる場合は闇のお守りなどを装備して闇耐性を整えましょう。同時に毒バッチなどの毒対策もすると楽です。
パーティ例
時計ウサギ(両手杖)・ アリス(細剣)・赤ずきん(双剣) |アラジン(双剣)

出現するヴィラン
①ブギ―ヴィラン・闇強化種×3
*弱点:光
②リーフヴィラン・闇強化種×2
*弱点:斬・火・光
アーマードヴィラン・闇強化種×2
*弱点:打・光
③イリュージョンモス・闇種
*弱点:突・光
ファナティックゴースト・闇種
*弱点:精神・光
戦い方のポイント
・ストライカーでマナ回収をしましょう。
・それぞれの弱点をつけるヒーローで必殺技を放ちます。敵の強力な攻撃の準備動作中に放てばダメージを受けないので有効です。
・敵の攻撃はなるべく避けましょう。パターンを覚えれば容易になります。下記の敵の特徴を参照し、タイミングをつかみましょう。
ボス戦でのポイント
・ボス戦に必殺ゲージを残すために、3つ溜まったら1つ使用するようにしましょう。ボス戦で開幕から必殺技3連続できるのがベスト。
・HPが減少するとどんどん強力な技を使用してきます。必ずどちらか一方を集中攻撃して1体ずつ倒しましょう。
・イリュージョンモスと ファナティックゴーストどちらから先に倒しても上記時計ウサギで必殺技4回で倒せました。攻撃属性も同じで大差はないのでどちらからでも良いでしょう。
敵の特徴
イリュージョンモス・闇種
*攻撃属性:闇
*幻惑鱗粉
・ターゲットの頭上から円形に闇属性の攻撃をします。
*針マシンガン
・前方に闇属性の針状のもの複数発射します。
*拡散レーザー
・準備動作中に赤いオーラを発します。
・前方に闇属性ビーム5本を扇状に発射します。

*イリュージョンウェーブ(必殺技)
・事前に地面の赤い陣地に入っているヒーローが攻撃対象になります。
・ステージ上のほとんど埋める複数の円形です。間が空いているので、なるべく操作キャラだけでも逃げましょう。ットインが入ると、キャンセルすることはできません。
・強力な闇属性の攻撃をします。
・画面の円がぴったり重なる時にタップし、パーフェクト受けしましょう。

ファナティックゴースト・闇種
*攻撃属性:闇
*通常攻撃
前方に引っ搔く動作で闇属性の攻撃をします。
*ジャグリングマジック
・前方に円形に複数の闇属性の弾を生み出し放ちます。
*ファントムワープ
・一瞬敵が姿を消して、ターゲットの背後に移動し、闇属性の攻撃をします。
*フィフスビーム
・準備動作中に赤いオーラを発します。
・前方に強力な闇属性のビーム5本を発射します。攻撃時間が長いです。

*ファナティックボール(必殺技)
・事前に地面の赤い陣地に入っているヒーローが攻撃対象になります。
・5つの円形です。即座に反応し、操作キャラだけでも逃げましょう。カットインが入ると、キャンセルすることはできません。
・強力な闇属性の攻撃をします。
・画面の円がぴったり重なる時にタップし、パーフェクト受けしましょう。
