ボイド・カイ&ゲルダ・イドラ 攻略
ダンジョン 【再演】幻世界求むる冷たき双棘 に登場するボス、ボイド・カイ&ゲルダ・イドラ の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント

・弱点は火です。火属性の必殺技を持つ両手杖かアタッカーなどを主砲に編成しましょう。赤ずきん(両手杖)、マッチ売りの少女(両手杖)がおすすめ。
・マナ回収役のストライカーを編成しましょう。突耐性のある篭手がおすすめ。
・その他に赤ずきん(魔導書)やマッチ売りの少女(魔導書)は攻撃力を上昇させるアタックアップが使用できるため優秀なバフ役になります。
・敵の攻撃を受けると凍え状態になり、攻撃力が低下するため、主砲ヒーローだけでも凍えバッチなどを装備して凍え耐性を整えるのが有効です。装備しない場合は、凍え状態時を避けて必殺技を放つようにしましょう。
・防御力が足りないと感じる場合、氷のお守りや耐突アーマーなどを装備して、氷と突耐性を整えましょう。
パーティ例
赤ずきん(両手杖)・アラジン(双剣)・アリス(細剣) |長靴をはいた猫(篭手)

戦い方のポイント
- ストライカーでマナ回収をしましょう。
- それぞれの弱点をつけるヒーローで必殺技を放ちます。敵の強力な攻撃の準備動作中に放てば、ダメージを受けないので有効です。
- 敵の攻撃はなるべく避けましょう。パターンを覚えれば容易になります。下記の敵の特徴を参照し、タイミングをつかみましょう。
- 回復薬を十分に持ち込み、しっかり使用しましょう。
・バトル開始時から氷の兵士長(Lv90)、氷の大魔導士(Lv90)が各1ずつ出現します。※弱点は火です。
・氷の兵士長がつきまとってくるので先に倒すのがおすすめ。
お供たちは倒しても倒さなくても再度召喚されますが、倒す方が体感的に召喚間隔が短いので1体残しておき、数が増えたら減らす戦法でも良いでしょう。
・遠距離攻撃のヒーローを操作する場合は、十分距離を取って敵の攻撃を避けながら攻撃しましょう。
・敵はHPが半分以下になると必殺技や強力な技を多用してきます。そのためその状態で長く戦うのはリスクが高いです。必殺技を小出しにするなどして調整し、後半に必殺技3連続を放つなど一気に畳みかけましょう。
・麻痺罠は効くので適宜使用するのも良いです。
敵の特徴
*攻撃属性:突・氷
通常攻撃
敵のバラアームから氷属性の攻撃を放ちます。
氷の城より召喚せし従者
氷の兵士長(Lv90)、氷の大魔導士(Lv90)が各1ずつ出現します。
世界を愛する妄執
敵自身周辺に氷属性の竜巻を発生させ、全方向に矢形の氷属性攻撃を放ちます。

世界を壊す衝動
敵自身の周囲に突属性の攻撃を生み出し、移動しながら攻撃します。

命を灯を消す氷雪
敵のバラアームを左右に往復させ氷属性のビームを発射します。

愛を分かつ死の凍牙
前方広範囲に氷属性の牙型の攻撃を時間差で発生させます。

大地を白く染める荊槍
敵のバラアームを前方に突きだして突属性の攻撃を2回します。

永遠に分かつ報いの荊槍
・準備動作時に赤いオーラを発します。
・事前に地面に表示される赤円に突属性の攻撃を時間差で発生させます。
・その後敵自身が前方に突進し突属性の攻撃をします。

冬薔薇は鋭き茨を穿つ(必殺技)
・事前に地面の赤い陣地に入っているヒーローが攻撃対象になります。
・2つの扇形です。即座に反応し、操作キャラだけでも逃げましょう。 カットインが入ると、キャンセルすることはできません。
・強力な突属性の攻撃を放ちます。
・画面の円がぴったり重なる時にタップし、パーフェクト受けしましょう。


冬薔薇は凍える花弁を放つ(必殺技)
・事前に地面の赤い陣地に入っているヒーローが攻撃対象になります。
・3つの扇形です。即座に反応し、操作キャラだけでも逃げましょう。 カットインが入ると、キャンセルすることはできません。
・強力な氷属性の攻撃を放ちます。
・画面の円がぴったり重なる時にタップし、パーフェクト受けしましょう。

