ボイド・白雪姫・イドラ 攻略
ダンジョン【再演】永遠を望む魔鏡 に登場するボス、ボイド・白雪姫・イドラ の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント

・弱点は打・闇です。主砲は毒林檎の王妃(両手杖、投刃)がおすすめ。
・バトル開始数十秒後に分身が出現します。弱点は打・氷です。
シンデレラ(両手杖)やカイ(ランス)などで対策しましょう。
・マナ回収にストライカーを編成します。
弱点が打なので篭手が良いと言いたいところですが、マントスラッシュという斬属性の攻撃を多用するため、弱点が斬である打属性のヒーローは、高確率でやられてしまいます。
ストライカーはダメージを与えるよりもマナ回収が役割なので、ダメージを受けにくい突属性の細剣をおすすめします。
パーティ例
毒林檎の王妃(投刃)・アリス(細剣)・カイ(ランス) |赤ずきん(双剣)

戦い方のポイント
- ストライカーでマナ回収をしましょう。
- それぞれの弱点をつけるヒーローで必殺技を放ちます。敵の強力な攻撃の準備動作中に放てば、ダメージを受けないので有効です。
- 敵の攻撃はなるべく避けましょう。パターンを覚えれば容易になります。下記の敵の特徴を参照し、タイミングをつかみましょう。
- 回復薬を十分に持ち込み、しっかり使用しましょう。
・HPが減少するとどんどん強力な技を使用してきます。かならずどちらか一方を集中攻撃して1体ずつ倒しましょう。
ボイド・白雪姫・イドラから先に倒す場合
※本体の方がビーム使用率が高く邪魔に感じたのでこちらをおすすめします。
・闇属性の毒林檎の王妃を操作します。カイ(ランス)を編成している場合、挑発で敵を引き付けてくれるので、距離をとって攻撃することができます。
・必殺ゲージが溜まったら気迫をしてから必殺技を放ちます。上記毒林檎の王妃で必殺技8回で倒せました。
・その後カイ(ランス)に操作を切り替えます。氷結直線突き・強というスキルを使用すると凍え効果を蓄積できるので、敵が凍え状態の時を狙って必殺技放てば威力がアップします。上記カイで必殺技6回で倒せました。
ボイド・白雪姫・イドラ(分身)から先に倒す場合
※上記パーティメンバーからカイ(ランス)をシンデレラ(両手杖)に変更しました。
・分身の出現後シンデレラを操作します。敵が寄ってくるので距離を取りづらいですが、攻撃を避けながらスキルを中心に攻撃しましょう。
・全てのスキルで凍え効果が蓄積されるので敵が凍え状態の時を狙って必殺技放ち、威力を上げます。 シンデレラ(両手杖)Lv90・ATK533・風のお守り・氷結のペンダント装備の必殺技6回で倒せました。
・その後シンデレラを両手杖から片手杖にチェンジします。回復薬が少なくなる後半に片手杖がいると安定します。
・操作キャラを毒林檎の王妃に切り替えます。敵の攻撃を避けることに注力しながらスキル中心で攻撃し、必殺ゲージが溜まったら気迫を使用して必殺技を放ちましょう。
敵の特徴
ボイド・白雪姫・イドラ
*攻撃属性:斬・光
*通常攻撃
・前方に下から上へのパンチ動作で光属性の攻撃を2回します。
*マントスラッシュ
・回転動作の後、斬属性の攻撃を時間差で2回放ちます。

*ミラージュミラー
・ボイド・白雪姫・イドラ(分身)を出現させます。
・HPがLv80という表記の8あたりの時点で強制的に発動します。

*拡散ミラービーム
・光属性のビーム3本を放ちます。
・多段ヒットで長時間拘束されます。

*世界で最も美しき光の狂想曲(必殺技)
・事前に地面の赤い陣地に入っているヒーローが攻撃対象になります。
・円形5つですが間が空いているので、少し動けば避けられます。時間は短いですが、できれば操作キャラだけでも逃げましょう。カットインが入り、キャンセルすることはできません。
・強力な光属性の攻撃を放ちます。
・画面の円がぴったり重なる時にタップし、パーフェクト受けしましょう。


ボイド・白雪姫・イドラ(分身)
*攻撃属性:斬・風
・通常攻撃:前方に下から上へのパンチ動作で風属性の攻撃を2回します。
・マントスラッシュ:回転動作の後、斬属性の攻撃を時間差で2回放ちます。
・拡散ミラービーム:風属性のビーム3本を放ちます。
・世界で最も美しき光の狂想曲(必殺技)
※ボイド・白雪姫・イドラ本体と全て同じ攻撃の風属性バージョンです。