ボイド・シンデレラ・イドラ 攻略
ダンジョン【再演】永夜を待らす灰の女帝 に登場するボス、ボイド・シンデレラ・イドラ の攻略情報を紹介しています。
目次
編成するヒーローのポイント

・ボスの弱点は火です。
主砲には赤ずきん(両手杖)、マッチ売りの少女(両手杖)がおすすめ。
・子分には兵士長×2が出現します。弱点は打です。
氷耐性のあるカイ(片手槌)、ゲルダ(両手斧)
必殺技が打属性のドロシー(片手槌)、長靴をはいた猫(篭手)などで対策しましょう。
・その他にはマナ回収役のストライカーに打属性の篭手がおすすめ。
・片手杖を編成する場合は氷耐性のあるシンデレラ(片手杖)が適任でしょう。
・編成するヒーロー全て氷耐性がある状態が望ましいです。氷のお守りなどの氷耐性上昇のアクセサリーをいくつ準備できるかでパーティを考えましょう。
・防御力の低いヒーローには凍えバッチも装備するのが有効です。
パーティ例
赤ずきん(両手杖)・長靴をはいた猫(篭手)・カイ(片手槌)|シンデレラ(片手杖)

戦い方のポイント
- ストライカーでマナ回収をしましょう。
- それぞれの弱点をつけるヒーローで必殺技を放ちます。敵の強力な攻撃の準備動作中に放てば、ダメージを受けないので有効です。
- 敵の攻撃はなるべく避けましょう。パターンを覚えれば容易になります。下記の敵の特徴を参照し、タイミングをつかみましょう。
- 回復薬を十分に持ち込み、しっかり使用しましょう。
兵士長から先に倒す場合
・打属性の長靴をはいた猫(篭手)を操作します。正面から兵士長に接近しないとすぐにターゲットがボイドに変わり、攻撃が不発になるので注意です。
・赤ずきんは放置しているとやられやすいのでこちらの場合、凍えバッチを装備させるのをおすすめします。
・自身でマナ回収をし、兵士長に必殺技を放ちましょう。
・兵士長×2を倒したら、赤ずきん(両手杖)に操作を切り替えます。単体ならば攻撃も避けやすいです。距離をとって攻撃しましょう。
ボイド・シンデレラ・イドラから先に倒す場合
・火属性の赤ずきん(両手杖)を操作します。
・注目ボタンをONにしてボイドにターゲットを絞ります。
・兵士長がつきまとってきますが、スピードが遅いので避け易いです。
・必殺技ゲージが溜まったら必殺技を放ちましょう。上記赤ずきんで必殺技4回で倒せました。
・その後他ヒーローと兵士長を倒すにはそう時間はかかりません。
敵の特徴
兵士長
*攻撃属性:突
・通常攻撃:前方に突き攻撃をします。
・薙ぎ払い:回転して周囲を攻撃します。
・直線突き:前方に強力な突き攻撃をします。
ボイド・シンデレラ・イドラ
*攻撃属性:打・氷
凍え効果を付与してきます。
*乱暴な舞踏会
・回転しながら周囲を打属性で攻撃します。
*凍える波動
・前方に氷属性のビームを発射します。
・長時間にわたり、また多段ヒットするので注意が必要です。

*凍てつく氷柱
・地面に氷柱を発生させ、その後氷の破片が左右に移動し攻撃します。
・広範囲かつ氷属性の時間差攻撃になります。


*ガラスの靴は美しく舞う(必殺技)
・事前に地面の赤い陣地に入っているヒーローが攻撃対象になります。
・3つの三角のような複雑な形なので即座に反応し、操作キャラだけでも逃げましょう。カットインが入り、キャンセルすることはできません。
・強力な氷属性の攻撃を放ちます。
・画面の円がぴったり重なる時にタップし、パーフェクト受けしましょう。


